ダイヤモンドの情報サイト

宝飾用のダイヤモンドの品質評価基準「4C」

ダイヤモンド 4C フォーシー

宝飾用のダイヤモンドには、その品質を評価する「4C」と呼ばれる国際基準があります。4Cは、「フォーシー」、「よんシー」と読まれています。 4Cは、アメリカのGIA(Gemological Institute of America)という研究機関が制定した基準で、ダイヤモンドの鑑定書には、この4Cが記載されています。GIAは、日本語では「米国宝石学会」と呼んでいます。

4Cとは、4つある品質の評価項目、色(color)、透明度(clarity)、重さ(carat)、研磨(cut)のそれぞれの頭文字が「C」であることから、こう呼ばれています。

色(color)

評価は、無色に近い色合いほど高く、黄色みが多いほど低くなります。最高ランクはアルファベットで「D」。以下、「E、F、G…Z」の順となり、23段階の評価があります。

透明度(clarity)

傷やインクルージョンと言われる内包物の大きさや数、位置によって評価されます。 評価は11段階あり、最高ランクは「FL」で、10倍に拡大して観察しても内包物や傷が確認できないダイヤモンドに与えられます。

重さ(carat)

ダイヤモンドの重さはカラット(ct、carat)という単位を用います。1ctは0.2gです。

研磨(cut)

「ラウンドブリリアントカット(58面体)」と呼ばれるカットに対してのみ、評価がなされ、形と仕上げを評価します。「EX」を最高に評価は5段階あります。他のカットの場合は評価しません。

<< ひとつ前のページに戻る

NewTopics最新情報

2016年04月18日
3本のスプーンと交換された86カラットのダイヤモンド
オスマントルコの宝物が集められているトルコ・イス...
2016年04月14日
22億円で落札されたブルーダイヤモンド
22億円という破格の値段で落札されて話題になった...
2016年04月11日
歴史に残る人物に所有されてきた「ブリオレット・オブ・インディア」
有名なダイヤモンドには、歴史に残る人物の手を転々...

Populer Posts人気の記事

アフリカ諸国の内戦を深刻化させた「紛争ダイヤモンド」
「紛争ダイヤモンド」と呼ばれる国際問題はご存知で...
「呪われた宝石」の伝説で有名な「ホープダイヤモンド」
「ホープダイヤモンド」と呼ばれるブルーダイヤモン...
ダイヤモンドの価値と業界をコントロールするデビアス社の戦略
ダイヤモンドの価値の高さの理由の1つに、ダイヤモ...