ダイヤモンドの情報サイト

ダイヤモンドを選ぶ際に優先すべきものは?

ダイヤモンド 4C 選び方

4Cの意味を知ろう

ダイヤモンドを評価するには、色(カラー)、重さ(カラット)、クラリティ(透明度)、カット(輝き)の4Cという要素があります。この4Cという言葉は知っていても、具体的にはどういう基準なのかということまでは知らない人が多いのではないでしょうか?これを知っていると、ダイヤモンド選びの参考になります。

まず、カラーは無色が最高品質だといわれています。色はGIA(アメリカ宝石学会)が定めたマスター・ストーンを基準に23段階に評価されます。DからFが最高ランクですが、Dは採掘不可能といわれるレベルで、店頭ではほとんどお目にかかれません。GからJは専門家が見てようやく識別できるという程度の無色に近い状態です。KからMはわずかに黄味を帯びていて、Tから最後のZになると薄い黄色がわかります。

カラットは重さを表します。1カラットは0.2グラムで、直径にすると3mmになります。0.5カラットで5.2mm、1.0カラットで6.6mm、5.0カラットのダイヤモンドは11.0mmもあります。見た目のボリューム感がずいぶん出てきますね。

透明度を示すクラリティは、ダイヤモンドに含まれる内包物がどの程度あるかを表しています。内包物の有無が透明度を左右しているからです。11段階にランク付けされ、最高級のFL(フローレス)は内包物がないだけでなく、外側の傷や欠陥がないもので、これは熟練工が10倍のルーペや顕微鏡で見て判断します。次はVVS1、VVS2(Very Very Slighty Included)で、ごくごくわずかな内包物が認められ熟練工が良く見れば発見できる程度のもの、VS1、VS2はごくわずかな内包物で10倍のレンズでようやく見つけられる程度です。ここまでがベストだといわれています。SI1、SI2というランクになると熟練工でなくてもレンズを通して見れば発見できます。そして最後のI3は誰の目にも内包物が確認できるものになります。

カットはダイヤモンドの輝きを決める大切な要素で、石そのものの評価ではなく、人の手による技術が評価されます。最上級のEXCELLENTからVERY GOOD、GOOD、FAIR、POORの5段階に分けられます。

4Cの内、2つを比較してみよう

4Cのすべてにおいて最上級のダイヤモンドが手に入ればいいのですが、実際はカラーがDランクのものは入手困難ですし、他の要素でも最上級の石は大変高価なものになってしまいます。

そこで、4つのCの内、2つを優先して比較してみましょう。では、何を優先するか? おすすめはカットとカラットです。この2つは専門家でなくても、見てすぐにわかるからです。クラリティやカラーは鑑定書を見ればどのランクかわかりますが、肉眼では専門家でも区別がつきにくい要素です。そこにこだわるよりも、素人でもわかるカットとカラットの2点に重点を置くのがいいでしょう。

よく芸能人の婚約発表の記者会見などで「指輪は何カラット?」と聞かれて、披露している場面が放映されます。確かに大きなダイヤモンドは魅力的です。しかし、予算の都合もあるでしょうし、多少小さくても輝きが素晴らしい石もあります。そこで、カラットも頭に置きながら、カットのランクを見たり、自分で輝き具合を見たりして選ぶといいでしょう。 このように選ぶ基準を絞ってからダイヤモンドを見ると、納得のいくダイヤモンドが見つかります。

<< ひとつ前のページに戻る

NewTopics最新情報

2016年04月18日
3本のスプーンと交換された86カラットのダイヤモンド
オスマントルコの宝物が集められているトルコ・イス...
2016年04月14日
22億円で落札されたブルーダイヤモンド
22億円という破格の値段で落札されて話題になった...
2016年04月11日
歴史に残る人物に所有されてきた「ブリオレット・オブ・インディア」
有名なダイヤモンドには、歴史に残る人物の手を転々...

Populer Posts人気の記事

宝石の王様 ダイヤモンドができるまで
ダイヤモンドの誕生 ダイヤモンドの生成に関して...
世界最大のダイヤモンド原石「カリナン」
世界最大のダイヤモンド原石は、1905年に南アフ...
アフリカ諸国の内戦を深刻化させた「紛争ダイヤモンド」
「紛争ダイヤモンド」と呼ばれる国際問題はご存知で...